
葬儀に必要な段取り
事前に確認しておくと良いことをまとめました。
人をお送りする時、送る側にとってもとても負担が大きいものです。精神面と金銭面の負担がのしかかります。 心から良かったと思えるお葬式を行うためには、あなたのために親身になってくれる葬儀屋さんによるサポートが欠かせません。あなたの希望にぴったり合った葬儀社を迅速にご紹介いたします。
ミカタでは、葬送の負担が少しでも軽くなるように、
葬儀に関する情報の「見方」を解説しています。
葬儀にかかる費用を見積るためには必ずこの基本3項目を特定しましょう
下記3つの設定があいまいなプランは「×」で、金額に信憑性がなく避けたほうが無難です。
1火葬場
実際に利用する地域の火葬場料金が全額含まれていますか?
実際に利用する火葬場の料金を必ず確認しましょう。
事実、東京都の大半、神奈川県と埼玉県の一部では火葬料金が他県と比べて高額です。
追加料金一切不要などと記載があっても含まれていない場合があります。
2式場
式場の利用料金が含まれていますか?
式場名がハッキリ明記されていない場合は注意!
料金は施設ごとに違うので指定がなければ信憑性に欠けます。
実際に利用する式場料金が全額含まれているか必ず確認しましょう。
3人数
人数が明確に設定されていますか?
何名と明確に人数設定がない、または~〇〇名程度などと曖昧なプランは危険!
5名と30名では大違いで控室・車両・返礼・飲食費など必要なものが変わってきます。
人数が曖昧なプランは不足が起こり、当日に困る事態が生じますので注意しましょう。
他社のプランはこの3点が不明瞭ですが、ミカタでは火葬場・
式場・人数の基本3項目を明確にしたプランをご用意しています。