港区のオススメ葬儀場・斎場
式場はどこも同じではありません。利用料金や使い勝手が違います。そこで、葬儀を行う際に重要なポイントをおさえた、オススメの式場をピックアップしました。
それぞれの式場費用もすべて含んだ総額費用でご案内しております。
最低限の費用で一日葬:40.4万円(税込)
~標準的にお葬式:165.4万円(税込)
規模:
評価:
住所:東京都港区南青山2-34-1
アクセス:〇千代田線 「乃木坂駅」 5番出口 徒歩1分
ここがポイント公営(港区)の貸しセレモニーホール
東京都港区が運営元のやすらぎ会館で葬儀・家族葬などが行えます。故人か葬儀を主宰する方 [ 喪主・施主 ] が港区民の場合など、諸条件はありますが式場使用料金が比較的安価です。公営の葬儀会館なので...
続きを見る
- ご遺体あずかり
- ご遺体付添い可
- 駅徒歩10分以内
- 1日1組
- 仮眠施設
- 親族用の浴室
- 駐車場あり
- 音響設備使用可
最小限の費用で火葬式:38.5万円(税込)
~標準的にお葬式:175.2万円(税込)
規模:
評価:
住所:東京都港区高輪
アクセス:・都営浅草線/京急本線「泉岳寺駅」A3出口 徒歩3分
ここがポイント大切な時をゆっくりと過ごすことができる安置室を完備
ご逝去後のデリケートな時を大切にできる空間。付き添い可能な安置室や浴室付きの親族控室を備え、故人と最期の時をゆっくり過ごすことができます。時間差で駆けつけるご親族や仲の良い友人知人にも偲んでいた...
続きを見る
- ご遺体あずかり
- ご遺体付添い可
- 駅徒歩10分以内
- 1日1組
- 仮眠施設
- 親族用の浴室
- 駐車場あり
- 音響設備使用可
最低限の費用で火葬式:25.4万円(税込)
~標準的にお葬式:173.9万円(税込)
規模:
評価:
住所:東京都渋谷区西原2-42-1
アクセス:・都営バス(渋谷~阿佐ヶ谷)― 幡ヶ谷下車 徒歩6分
ここがポイント葬儀式場と火葬場が隣接した総合斎場
渋谷区にある代々幡斎場は利用者の多い総合斎場。民営の火葬場であるため比較的豪華な雰囲気があり、地方からお越しの方は少々驚かれる様子です。火葬炉も火力や冷却システムが高性能で、待機時間が約50分ほ...
続きを見る
- ご遺体あずかり
- ご遺体付添い可
- 駅徒歩10分以内
- 1日1組
- 仮眠施設
- 親族用の浴室
- 駐車場あり
- 音響設備使用可
最低限の費用で火葬式:25.4万円(税込)
~標準的にお葬式:173.9万円(税込)
規模:
評価:
住所:東京都品川区西五反田5-32-20
アクセス:〇東急目黒線「不動前駅」(急行通過駅)徒歩7分
ここがポイント葬儀式場と火葬場が隣接した総合斎場
品川区にある桐ヶ谷斎場は利用者の多い総合斎場。民営の火葬場であるため比較的豪華な雰囲気があり、地方からお越しの方は少々驚かれる様子です。火葬炉も火力や冷却システムが高性能で、待機時間が約50分ほ...
続きを見る
- ご遺体あずかり
- ご遺体付添い可
- 駅徒歩10分以内
- 1日1組
- 仮眠施設
- 親族用の浴室
- 駐車場あり
- 音響設備使用可
最低限の費用で火葬式:20.8万円(税込)
~標準的にお葬式:153.9万円(税込)
規模:
評価:
住所:東京都大田区東海1-3-1
アクセス:〇東京モノレール 「流通センター駅」 徒歩10分
ここがポイント葬儀式場と火葬場が隣接した総合斎場
大田区にある臨海斎場は利用者の多い総合斎場。公営の火葬場であるため葬儀費用が比較的おさえられる傾向があります。火葬の待機時間は約70分ほどで民間の総合斎場よりも長めになります。家族葬やお葬式が行...
続きを見る
- ご遺体あずかり
- ご遺体付添い可
- 駅徒歩10分以内
- 1日1組
- 仮眠施設
- 親族用の浴室
- 駐車場あり
- 音響設備使用可
港区近辺の葬儀場・斎場・火葬場
ご自宅で葬儀を行う場合の費用
ご自宅で葬儀を行う場合は式場費用がかかりません。
葬儀場・斎場で葬儀を行う場合は、自宅で行う場合のプランに式場費用を足した金額が葬儀にかかる総額になってきます。
参考自宅で行う場合の費用の総額(税込)
自宅で葬儀を行うと費用はおさえられますが、その分準備や足りない設備の手配など、大変なことも増えます。バランスを考えながら検討しましょう。
- 葬儀の種類について
-
さらに詳しく ズバリ!葬儀費用の相場はこちら
ご存じですか?港区の豆知識
豆知識
- 港区に火葬場は存在しませんが、区が運営するセレモニーホール(式場)があります。
- 区内や周辺地域で式場の候補を探しましょう。
- 各式場の詳細ページのプランを見て葬儀費用の総額をご確認ください。
港区にはお薦めの葬儀施設があります。病院などのご逝去先へお迎えにあがり、ご安置に至るまで丁寧に対応します。行き届いた個室の安置室が用意されており、ご親族の控室には浴槽もあって仮宿泊ができるなど、至れり尽くせりで利便性に優れています。駅からも近く、皆様にとって様々な面のご負担軽減される葬儀会館です。利用者の評判も上々。知名度もある場所なのでご親族などへの案内も比較的スムーズに進みます。これらを踏まえてお薦めの施設、やすらぎ会館などを候補として比較し、皆様のご希望に最も近いセレモニー会場を選びましょう。詳しくは各式場の詳細ページにお進み頂き、葬儀費用の総額とあわせてご覧ください。
港区の葬儀に利用される火葬場
- 桐ヶ谷斎場(東京都品川区)
- 代々幡斎場(東京都渋谷区)
- 臨海斎場(東京都大田区)
上記の3つの火葬場には、お葬式や家族葬が行える「式場」が併設されています。港区で葬儀を行うことにこだわらない場合には、周辺の火葬場も式場候補として検討できます。上記の3斎場は移動負担が少ないため利用者が多く慢性的に混み合う傾向があり空日程がご希望にあわない場合があります。しかし、「式場」は予約でいっぱいでも「火葬炉」自体はいずれかの時間帯で空いていることが多いので、オススメ式場や近隣の別の式場を検討すればご希望の日程で葬儀が行える可能性が広がります。葬儀費用の総額を斎場の詳細ページで確認の上お申し込みください。
葬儀のミカタでは上記の事情をふまえ
お客様に最適な葬儀場・斎場・葬儀プランをご案内いたします
- 経験豊富なプロにすべておまかせいただけます
- 安心の明朗会計!プラン内訳をWeb上に公開しています
- お支払い総額がわかる!プランはすべて必要な物が揃って税込み価格表示です
港区近辺の葬儀場・斎場・火葬場
-
- ■青山葬儀所
- 東京都港区南青山
-
- ■増上寺
- 東京都港区芝公園
-
- ■やすらぎ会館
- 東京都港区南青山
-
- ■青山 梅窓院
- 東京都港区南青山
-
- ■宗光寺 三千会館
- 東京都港区芝
-
- ■桐ヶ谷斎場
- 東京都品川区西五反田
-
- ■臨海斎場
- 東京都大田区東海
-
- ■重秀寺 大光会館
- 東京都港区白金
-
- ■高野山東京別院
- 東京都港区高輪
-
- ■当光寺 綱生会館
- 東京都港区三田
-
- ■魚藍寺
- 東京都港区三田
-
- ■善福寺 麻布山会館
- 東京都港区元麻布
港区以外で葬儀をお考えの方へ その他の地域を見る
よくある質問
- 病院で亡くなり住宅事情で自宅に故人を引き取れないのですが…どうしたら…?
- ご自宅のようにくつろげる個室の安置施設をご用意しています。
ご自宅にお帰りになることが厳しい時には、病院などから直接、故人様を安置室にご移動いたします。お薦め式場には個室のお部屋(和室と洋室)があり、面会やお線香をあげたりすることができるなど、ご遺族の心情に配慮がなされた空間がありますので皆様の大切な時をゆっくりとお過ごしいただけます。
- 港区民ですが臨海斎場に故人を預けることはできますか?
- はい、承ります。
ただし、棺に納めた状態で保冷庫(大型冷蔵庫)にお入れする形になります。20棺まで預かりますので他様との共用になり、お線香などの火器を使用することはできません。また、受付時間も限られており午前8時30分から午後12時を過ぎますとお預けになれませんのでご留意ください。面会にあたっては斎場側のサポートはなく、事前に時間を決めて斎場に連絡し、葬儀社複数名を手配して保冷庫からお出しする作業が必要になります。(別途人件費が必要になる場合あり)
- 港区内の式場で葬儀を行い公営の臨海斎場を火葬場として利用することはできますか?
- はい、利用することは可能です。
ただし、式場と火葬場(臨海斎場)との距離によっては、周辺火葬場の代々幡斎場や桐ヶ谷斎場を利用したほうが総合的によい場合がございます。遠方の火葬場を選択した場合、距離が遠くなるほど霊柩車・マイクロバスなどの車両費用が増しますので葬儀費用を総額で見た時に、かえって高くつくだけでなく往復の時間も浪費してしまいます。このようなことが起きないように、最寄りの火葬場の状況を踏まえて最適なご提案を行いますのでご安心ください。
- 初めてで、何もわからないのですが…。
- ご安心ください!
経験豊富な葬儀社や良心的なお坊さんをすぐに手配してお力になります。
葬儀費用に関しても総額表示の明朗会計で、ご予算やご希望にあわせて柔軟に対応いたします。
- もしもの時は、どうしたらよいですか?
- 0120-999-089にお電話ください。
24時間365日いつでも繋がりますので、深夜や早朝でも遠慮なくお電話ください。
ご希望の地域や斎場、人数、ご予算などにあわせて手配いたします。また、斎場や人数などを何も想定していなくても、しっかりとご説明しながら葬儀に関するすべてに対応いたしますので安心してお任せください。
- もしもの時、すぐに必要なものは何ですか?
- 下記の用意がありますとスムーズに進行します。
①印鑑 火葬許可証を取得する際に使用する三文判 ※シャチハタ不可
②写真 ご遺影の候補となるお写真
③現金 一時的な急場をしのぐお金
- 役所の手続き(死亡届)は、いつ行えばよいですか?
- 死亡届の提出から火葬許可証の取得までの手続きを代行いたします。
ご遺族の負担を軽減し、大切な偲ぶ時間を少しでも長くおとりいただけるように役所の手続きを代行いたしますので担当者にお申し付けください。記入の仕方も丁寧にご説明させていただきます。
- プラン通りなら本当に追加料金は一切かかりませんか?
- はい大丈夫です。
葬儀の形や式場、地域の火葬場に基づいてプランを作成していますので、人数の増加や別途の注文を頂かない限り基本的にプランの料金内でおさまります。お坊さんのお布施は、プランとは別になりますが、ご紹介が必要な時は明確なお布施でご案内が可能です。
稀なケースや対応時間により下記の場合は別途費用がかかることがあります。
■検死・検案などを経て死因が特定されるまでに必要になった特殊物品の費用。(納体袋、ビニール手袋、マスク、消毒・消臭剤、綿花・ガーゼなど)
■監察医務院制度が適用されない地域の場合、死体検案書の発行料金。
■寝台車の夜間早朝割増料金/車両留置料金
■海外からの受入れに付随する故人の手当てや搬送業務。
■その他、お客様のご要望により追加するもの。
港区のお役立ち情報
役所の情報
〒105-8511 港区芝公園1-5-25
- 営業時間
- 土曜日・日曜日・祝日を除く、午前8時30分~午後5時
※各総合支所区民課の一部の係で、水曜日は午後7時まで窓口時間を延長
※年末年始の12月29日~翌年1月3日閉庁
- 駐車場
- 駐車場あり
- 窓口
- 各総合支所区民課窓口サービス係
(芝地区は区民課戸籍係)芝浦港南地区総合支所台場分室
- 受付時間
- 24時間受付
※時間外の受付及び水曜日の延長窓口では、仮に届出書をお預かりするだけです。その時点では受理されたことにはなりません。
- 期限
- 死亡の事実を知った日から7日以内(日本国外で死亡した場合は3ヶ月以内)に死亡地、死亡者の本籍地、届出人の住所地(所在地)のうち、いずれかの区市役所・町村役場で届出が必要です。
※知った日を算入します。
- 提出者
- 死亡者の親族、同居人、家主、地主、家屋管理人、土地管理人、公設所の長、後見人、保佐人、補助人、任意後見人の順序
- 届出書
- 死亡届出書1通(死亡診断書又は死体検案書に医師の記入・押印があるもの)
※届出人の印鑑が必要となります。
- 死体火葬許可証
- 死亡届を提出した際に発行します。
- 注意事項
- 国外でご家族が死亡したときは、本籍地に郵送で届出するか、又は亡くなられた国の大使・公使・領事館に届けることができます。