火葬式(直葬)とは
こんな方にオススメです
- とにかく出費をおさえたい
- お葬式はしなくていい
- シンプルに済ませたい
火葬式とは直葬とも言われ、通夜式や葬儀式を行わない形の葬送を指します。病院などのご逝去先から直接、故人を火葬場に移動し霊安室などに預けて、法定の24時間が経過するのを待ちます。その後、火葬炉の予約時間に荼毘(火葬)にふす流れとなります。葬儀費用が最もおさえられるのは、シンプルな直葬と呼ばれるこのスタイルになります。
火葬式にもいくつかの送り方があります。よく見受けられるのは、荼毘(火葬)にふす際に火葬炉の前でお坊さんに読経してもらい、ご遺族もお焼香をして故人を弔う形です。
その他、無宗教のスタイルで儀式はしないけれども、あたたかく故人を送る方法もあります。この場合は、故人を安置する場所の選択が鍵となり火葬場に安置するのではなく、偲ぶ空間と時間を確保するため、故人の安置先を「ご自宅」か「一部の葬儀社が保有する優れた安置施設」を利用します。それにより、儀式はなくとも故人と過ごす最期の時間を大切にすることができ、火葬式のスタイルでも充実したお別れの時を過ごすことができます。
火葬式の流れ

ご逝去
病院などでご逝去 |
![]() |
---|---|
お迎え
葬儀会社へ連絡 |
![]() |
ご安置
ご自宅または安置施設に故人を引き取ります。 |
![]() |
打合せ
葬儀社と詳細を打合せ |
![]() |
連絡
ご家族>ご親戚や関係先に決定事項(葬儀日時や式場)を連絡します。 |
![]() |
納棺
ご自宅に安置の場合>お布団やベッドにお寝かせし、日程にあわせてご納棺の儀を執り行い故人を棺に納め式場にお運びします。 |
![]() |
お通夜 通夜式を行いません。 |
|
葬儀式 葬儀式を行いません。 |
|
お別れ
火葬場の霊安室を利用した場合、火葬炉の前で最期のお別れをします。 |
![]() |
出棺
自宅にご安置した場合、出棺前にお見送りの方がいれば挨拶(御礼)を述べ、火葬場に向けて出発します。 |
![]() |
火葬 火葬炉に納め荼毘(火葬)にふします。火葬の待機時間は火葬炉の状態や体格などにより多少の時間差が生じ、40分~70分(約1時間)で収骨になります。 |
![]() |
収骨
ご遺骨を収骨容器に納めます。 |
![]() |
火葬式の費用の目安
東京で火葬式を行う場合の目安

※故人の安置形態や棺の種類などで金額に幅がでてきます。

※一部地域(武蔵野・調布・三鷹・狛江近辺)は、火葬場の関係で23区に同じ金額帯となります。

※行政扱いの場合、主導権はご遺族にはなく火葬日時の指定や物品の選択はできません。
注意するポイント
- あまりにも安すぎる火葬式には注意が必要です。
最低限の金額に対する基準は個々で異なりますが、東京で火葬式を行う時に葬儀費用を抑えた形で検討する場合には上記が目安になると思います。福祉的に行われている火葬の場合でも東京23区などでは206,000円が上限となりますので、それ以下の金額で広告されているホームページやチラシには充分に注意しましょう。このような所に葬儀を申込んでしまうと、後で思うようにならないことが多々出てくる可能性が高くなります。また、葬儀費用には変動する項目が含まれる中で「追加料金0円」とか「追加料金一切不要」などと謳うのは逆に不透明で消費者に誤解を与えます。プランに追加がなければ当然のことなので、広告やパンフレットで同様の表現を乱用するのは適切ではないと言えるでしょう。他社との比較なども同様に、物品やサービス内容のすべてが同じではない中で比較を行い、自社を優位に見せる表示などは景品表示法違反(有利誤認)に抵触します。
- 葬儀事業者における葬儀費用に係る表示の適正化について - 消費者庁
リンク先:www.caa.go.jp/representation/pdf/120203premiums_1.pdf - 消費者を騙すこんな広告に注意! - 消費者庁
リンク先:www.caa.go.jp/information/pdf/121226_koukoku.pdf
火葬式を行う葬儀場・斎場をさがす
- ■ 東京都
上記の地域になくてもご対応できる場合がありますので、お問い合わせください。
火葬式をご検討の方へ
火葬式は直葬とも呼ばれ昔からある葬送の形ではありますが、比較的最近になってマスメディアが取り上げたことから表面化した葬儀のスタイルです。通夜や告別式などを行わず、ごく親しい方のみで火葬場に集まり火葬を行うため最もシンプルな形式とされています。費用面だけではなく、時間が短いため体力面やスケジュールの面を心配される方にも向いています。近年では生前に自ら火葬式を選択される事もあり、火葬式を扱う葬祭業者が増えてきています。しかし、火葬式はシンプルな式だけに、葬祭業者のサービスの本質が問われる葬儀でもあります。そこで葬儀のミカタでは、火葬式を希望される方のために葬儀社を厳選してご案内しています。もちろん、葬儀に必要な物品を含めた総額表示。火葬だけとはいえ様々な送り方がありますので、明確な火葬式プランをご利用いただき、まごころをこめて大切な方をお送りしましょう。