
正確な葬儀費用を算出するために不可欠な「人数」「式場」「火葬場」の基本3項目。
これらを明確にした総額の明細書をご用意しています。
-
火葬料金は無料~350,000円までの幅があります。
-
大中小あり、それぞれ利用料金が違います。
-
増減すれば控室・車両・返礼品・飲食などに影響があります。
ミカタのプランは実際に則した形になっていますので追加料金の不安が解消できます。
あなたにぴったりのプランが見つかります
費用から考える
内容から考える
Aさんの場合

とにかく安くすませたい
金銭的に余裕がなく予算を優先して最低限の費用で出費を抑えたい。
できるだけすべてを簡略化したい。総額を確認して追加費用がないようにしたい。
Aさんに
おすすめのプランは…
最低限
最低限の火葬式プランは、国民の最低限度の生活を保障する生活保護法に定められた最低限度の葬祭費を元にしたプランになります。

選択のポイント
- 最低限の葬儀費用で行える
- 小規模な葬儀を希望
- ギリギリまで費用を切り詰める
中でも最も費用負担が少ないのは火葬式です。金銭面の不安がある方は特に最低限の価格帯から検討することをおすすめします。次に4種類の葬送スタイル(①火葬式 ②一日葬 ③家族葬 ④お葬式)の何れかにあたりをつけて、想定される地域へお進みください。実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
- 火葬式
- 最低限の費用で火葬のみを行う、金銭面の負担が最も少ない形です。
- 一日葬
- 最低限の費用で1日のみの葬儀。10名以下で返礼品や飲食などを省く形。
- 家族葬
- 最低限の費用で家族葬。通夜・葬儀を10名以下で返礼や飲食を省いた形。
- お葬式
- 最低限の費用でお葬式。通夜、葬儀を30名ほどで返礼や飲食も用意する。
Bさんの場合

平均よりも少しおさえめで行いたい
出費は抑えたいが最低には少し気が引ける。過不足なくシンプルに行いたい。
総額を確認して追加費用がないようにしたい。
Bさんに
おすすめのプランは…
おさえめ
平均よりもおさえめの費用でシンプルに行うプランです。

選択のポイント
- 費用を抑え過ぎるのは忍びない
- こぢんまりと行いたい
- お墓など後々の不安もある
削り過ぎて気が引けたり心残りが起きたりなど、後でさいなまれることは避けたいが費用をおさえめにしたい方は、この価格帯から検討することをおすすめします。次に4種類の葬送スタイルの何れかにあたりをつけて、想定される地域へお進みください。実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
- 火葬式
- 火葬のみでよいが、削りすぎないように敬意を持って送りたい。
- 一日葬
- 1日に簡略するが、内容はおさえめでこぢんまり。10名以下返礼飲食省く。
- 家族葬
- 10名以下で家族葬。おさえめでこぢんまり。返礼飲食を省いた形。
- お葬式
- 30名ほどで、こぢんまりと行いたい。返礼品、飲食なども用意する。
Cさんの場合

標準的に送りたい
華美にならずしめやかに一般的な形で送りたい。過不足なくしっかりと行いたい。
良いものがあれば取り入れていきたい。総額を確認して追加費用がないようにしたい。
Cさんに
おすすめのプランは…
標準的
一般的な形で尊厳を守りながら過不足なく標準的に行うプランです。

選択のポイント
- 標準的にしてあげたい
- 気持ちを込めて送りたい
- 相続税のことも考慮したい
感謝を込めて、ある程度のグレードでお送りしたい方は、この価格帯から検討することをおすすめします。次に4種類の葬送スタイルの何れかにあたりをつけて、想定される地域へお進みください。実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
- 火葬式
- 火葬のみでよいが、偲ぶ時間を持ちつつ内容はそれなりに良くしたい。
- 一日葬
- 1日に簡略するが、内容は充実させたい。返礼品や飲食などを省く。
- 家族葬
- 少人数でも充実した内容で送りたい。返礼品や、飲食などを省く。
- お葬式
- 30名ほどで、しめやかに行いたい。返礼品、飲食なども用意する。
Dさんの場合

偲ぶ時間が過ごせる火葬式がいい
直接火葬場に預ける直葬ではない形。火葬の前に安置場所(個室)を利用して偲ぶ時間を過ごし、お別れをきちんと行ってから丁寧に送りたい。お葬式をしなくても兄弟・親戚にも咎められることはないが、何もしないのは少し不安なので火葬炉の前では、お坊さんにお経をあげてもらいたい。
Dさんに
おすすめのプランは…
お薦めセレモニーホールの個室安置室を利用した火葬式
より丁寧な火葬式をご希望ならお薦めセレモニーホールの個室安置室をご活用ください。火葬場に直行する直葬とは違い、偲ぶ時間やお別れの時を個室でお過ごしいただけます。
選択のポイント
- 偲ぶ場所と時間が持てる
- 個室でお別れができる
- 儀式がなくても丁寧に送り出せる
- プライベートな空間が持てる
葬送スタイルと要望
- ・家族数名しかいない。
- ・お葬式まではしなくてよい。
- ・偲ぶ場所と時間を確保してきちんとお別れしたい。
お葬式まではしない火葬式の形でも感謝を込めてしっかりとお送りしたい方は、セレモニーホールの利用をおすすめします。想定地域にあるお薦めのセレモニーホールへお進みください。実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。希望の地域にお薦めのセレモニーホールがない場合には、近隣からのご選択をお願い致します。
地域から葬儀場・斎場を探すEさんの場合

高齢者が多いので一日で済ませたい
儀式は行いたいが、体力的な不安があるので、できるだけ簡略化してお葬式をしたい。お通夜は行わず一日だけの葬儀に集中して皆が集う形で送り出したい。
Eさんに
おすすめのプランは…
一日葬
選択のポイント
- 体力的な不安があり一日に集中したい
- 宗教儀礼を簡略化したい
- 合理的に出費を減らしたい
葬送スタイルと要望
- 最低限
- 式は一日行いたいが、出費はギリギリまで切り詰めたい
- おさえめ
- 最低限では少し気が引けるが、合理的に一日葬を行いたい
- 標準的
- 葬儀1日のみで中身は標準的に執り行いたい
次に想定される地域へお進みください。地域の斎場ごとに実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
地域から葬儀場・斎場を探すFさんの場合

家族だけで送りたい
10名以下の人数で家族のみしか集まらない。親戚やお付合いも少なく家族が中心になるので、家族葬でつつましく送りたい。
Fさんに
おすすめのプランは…
家族葬
家族を中心に数名(10名以下)で送る家族葬プランです。
選択のポイント
- 親戚が少ない
- お付合いの範囲が狭い
- 集まるのは家族が中心である
葬送スタイルと要望
- 最低限
- 家族だけなので見栄を張らずギリギリまで切り詰めたい
- おさえめ
- 最低限は少し気が引けるので、おさえめでこぢんまりと行いたい
- 標準的
- 中身は標準的にあたたかくしめやかに執り行いたい
次に想定される地域へお進みください。地域の斎場ごとに実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
地域から葬儀場・斎場を探すGさんの場合

家族と親族を中心に送りたい
身内が中心の30名ほどの人数で、しめやかに送りたい。一通り過不足のないお葬式を行いたい。
Gさんに
おすすめのプランは…
お葬式
一般的な形で尊厳を守りながら過不足なく行うプランです。
選択のポイント
- 小規模なお葬式であたたかく送りたい
- 一通り一般的な流れで時間を過ごし偲びたい
- 最期は過不足のない形できちんと送りたい
葬送スタイルと要望
- 最低限
- 見栄を張らず、最低限必要なものを揃えて一通り行いたい
- おさえめ
- 最低限は少し気が引けるので、おさえめで一通り行いたい
- 標準的
- 中身は標準的に気持ちを込めてあたたかくしめやかに執り行いたい
次に想定される地域へお進みください。地域の斎場ごとに実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
地域から葬儀場・斎場を探すHさんの場合

付添いができるセレモニーホールを希望する
設備が行き届いていて快適に過ごせる空間を利用したい。故人のそばに付き添える環境を望む。受付・空調・控室・化粧室などが充実していて参列者にも負担が少ない便利なセレモニーホールを利用したい。
Hさんに
おすすめのプランは…
お薦めのセレモニーホールの葬儀プラン
充実した設備で利用者に優しく、落ち着いた雰囲気の中で最期の時を大切に過ごせます。
他では制限されることが多い故人との面会や音楽を流すことなども自由に行うことができ、葬儀料金についても他の斎場で行う時と比べてあまりかわらないか、むしろ安価に済む場合もあります。
選択のポイント
- 個室の安置室が利用できる
- 浴室付のお部屋で付添いが可能
- 空調、音響照明、受付、参列者、宗教者控室、などが行き届いている
- 集まる人の負担を軽くできる
- 滞りなくスマートなセレモニーが行える
葬送スタイルと要望
- ・最小限~標準的まで予算にあわせて選びたい
- ・綺麗で便利なセレモニーホールを利用したい
- ・プライベートな空間で大切な時を過ごしたい
感謝を込めてしっかりとお送りしたい方は、セレモニーホールの利用をおすすめします。次に4種類の葬送スタイルの何れかにあたりをつけて、想定地域にあるお薦めのセレモニーホールへお進みください。実際に利用する火葬場の料金などを含めた総額の葬儀費用がご覧になれます。
お薦めのセレモニーホール